待ちに待った開幕戦、昨シーズン王者川崎フロンターレ戦がやってきましたね。
(リスペクトをこめて昨シーズン王者と紹介しましたが、今シーズンはマリノスが取り返しますよ!笑)
幸先の良い勝利で2021シーズン、王座奪還へ向けてスタートしましょう。
さあ、スターティングメンバーが発表されました。
<STARTING LINE UP>

やはりマリノスはキャンプから練習してきた3-4-3のようですね。
エウベル選手(7)・マルコス選手(10)・喜田選手(8)の欠場は大きいですが、今いるメンバーで勝ちにいきましょう!!
サプライズは、左WGに高卒ルーキー樺山選手(35)!!
ジョーカーとしての起用を期待していましたが、川崎相手に開幕スタメンとはボスも思い切って起用してきましたね。
スキルはかなり高そうですし、「山根ワンオペ問題」が表面化して彼が活躍してくれたら最高です。
右WBはやはり和田選手(33)でした。これはボール保持を譲らないという姿勢の表れですね。楽しみです。
GKはオビ選手(31)ですね。ここはシーズン中も守護神争いが続くでしょうが、まずはオビ選手に期待です。
川崎は、ゼロックスからスタメンに変更はありません。
同じメンバーで戦うにあたり、相手最終ラインに生じた穴に人を侵入させる攻撃は今日も継続するでしょうから、そのケアは十分気をつけて欲しいです。
<試合展望>
マリノスにとっては、ダイヤモンド型の中盤でどれだけボール保持できるか、そして守備のシステムがどれだけ組織として整理されているかが注目ですね。
WB起用の和田選手とティーラトン選手(5)がいかにスムーズなボール回しに関与できるか、ポジショニングで相手に迷いを与えることができるかが重要です。
左右のCBの持ち運びとパス出し、中央CB畠中選手(4)のパスの散らしも重要です。
崩しでは、相手の守備ブロックの脇のスペース、特に脇坂選手の右横のスペースからティーラトン選手のミドルシュートにも期待しましょう。
また、オナイウ選手(45)のポストプレーが大島コーチのおかげで進化しているなんてことがあったら嬉しいですね。
守備の撤退時は5-4-1になると予想していますが、もしかしたら5-3-2かもしれません。
場合によっては、4バック化も併用する可能性がありますが、おそらく基本5バックだとは思います。
川崎に関することは、前回スカウティングした記事がありますのでそちらをご参照ください。
<Key Match Up!!>
注目のマッチアップを紹介するこのコーナー。
本日は、岩田選手(24)VS三笘選手です!
三笘選手がボールを持ったら和田選手と岩田選手の2人で対応する場面が多いと思いますが、場合によっては1対1もあるかもしれません。
彼にどれだけ自由にプレーさせないかがやはりキーポイントになるでしょうね。
一方で、岩田選手がビルドアップでいかに相手のハイプレスを掻い潜って前方にうまくボールを送ることができるか、これも重要なポイントでしょう。
<いざ決戦!!>
Jリーグ開幕マッチに選ばれた試合で、Jリーグファンが注目する試合になります。
熱い試合を期待したいですね。
マリノスの勝利を願って応援しましょう!!
コメント