【スタメン発表】2021明治安田生命J1リーグ第14節、鹿島アントラーズ VS 横浜F・マリノス

分析

5連勝をかけたAway鹿島戦ですね。

好調なチーム同士の対戦ですが、勝ち点3をあげて、明日試合を行う川崎にプレッシャーをかけましょう!

鬼門突破のため、ボスが送り出したスタメンは以下の通りです。

<STARTING LINE UP>

マリノスは前節神戸戦からの変更はありません。

今はリーグ戦の日程にもゆとりがありますし、好調なメンバーをある程度固定して練度を高めようということだと思います。

マルコス選手(10)の怪我も大事に至らずよかったです。

本人がSNSで大丈夫と発信していましたが、こうやってスタメンを見るまでは気が抜けず笑

天野選手(14)がジョーカーとして控えているのも心強いですね。

スタメンだけでなくベンチメンバーもある程度固定されてきましたが、エリートリーグも好調なので今後若手が食い込んできてくれたらより面白いですね。

鹿島は前節からの変更は6人です。

outが杉岡選手、ピトゥカ選手、永木選手、遠藤選手、ファン・アラーノ選手、小泉選手。

inが永戸選手、レオ・シルバ選手、三竿選手、松村選手、白崎選手、荒木選手です。

前節大幅なターンオーバーをおこなったため、元々のレギュラーメンバーがスタメンに返り咲いた印象ですが、上田選手がベンチスタートというのは意外でした。

もしかしたら、上田・荒木コンビではなく土居・荒木コンビにすることで、前に張る人と隙間でボールを受ける人を二人の間で柔軟に入れ替えながら戦いたいのかもしれません。

FW上田、トップ下荒木だとマリノスの守備側も捕まえやすくなってしまうので。

それでも上田選手は天敵ですから、途中から出てきた際には注意しましょう。

マリノスのアカデミー育ちの常本選手は連戦ですね。

上々のルーキーイヤー滑り出しですが、中二日で前田選手との走り合いになるときついのではないかと思います。

カウンターの機会では、疲れが出るであろう常本選手、俊足タイプではない永戸選手のサイドを突いて、2CBを引き出したいですね。

<試合展望>

まず注目したいのは、マリノスが鹿島のビルドアップに対してどういった姿勢を見せるかですね。

基本的にはハイプレスだと思いますが、ポジション優位を取ろうとする鹿島の受け手側の選手にどう対峙するか、出し手側の選手にどの程度プレッシャーをかけてどの程度持たせることを許容するかは興味深いです。

個人的には、とことん出し手側にプレッシャーをかけ続け、沖選手へのバックパス→ロングキックを回収で良いのではないかと思います。

前節は、杉岡選手にロングキックを飛ばす場面が多く見られましたが、上田選手もいない中、今日の鹿島にはハイボールのターゲットになれる選手があまり見当たらないので、ボールを下げさせて蹴らせて回収というのは再現性があるのではないかと。

また、鹿島はワンツーを多用する傾向にあるので、パス&ムーブにはしっかりついて行って欲しいです。

攻撃では、ぎゅーっと片側サイドに閉じ込める鹿島の守備ブロックに対し、逆サイドを有効に使いたいですね。

そして、オープンスペースにボールが送られたら、素早く攻略してゴールを陥れたいです。

詳しくは鹿島をスカウティングした記事がありますのでそちらをご参照ください。

<Key Match Up!!>

注目のマッチアップを紹介するこのコーナー。

本日は 扇原選手(6) VS 荒木選手 !!

鹿島の攻撃の中心である荒木選手を守備で潰しつつ、攻撃では一気に展開を変えるロングフィードを期待したいですね。

ボランチは扇原選手固定ではなくたまには岩田選手(24)でも良いのではないかと個人的には考えているのですが、今日の一戦は扇原選手の真価がより見せられる試合だと思います。

頑張って欲しいです!

<鬼門突破で5連勝だ!!>

鬼門、鬼門とあまり言うのもどうかと思いますが、言っておいた方が勝った時嬉しいですしね笑

一戦一戦勝負強く戦う2019年終盤のマリノスが帰ってきた感じがするので、この一戦も勝ち点3を獲得してくれることでしょう!

みなさん、今日もマリノスの勝利を願って熱く応援しましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました