(ブログを書く時間が取れず、今回は雑感のみです。すみません。)
リーグ戦再開、そして新体制初勝利!
素晴らしい試合でしたね。
私はルヴァン杯をキクマリ等のハイライトでしか見られないので、松永体制での試合を初めて見ることができました。
スタメンを見たときには一抹の不安もあったのですが、そんなものは杞憂に終わる快勝でしたね。
今は遠くにいるボスも安心したのではないでしょうか。
松永監督になって変わったのかもしれないと感じた点を少しあげていこうと思います。
チームとしては、「自分たちの色を大切にしつつも対戦相手に応じたサッカーをするようになった」、「攻撃をシュートで終える意識が高まった」の2点です。
前者は、これまで以上にスカウティングで得た相手の特徴に合わせてゲームプランをアレンジしているように感じました。
鳥栖戦では、ボールを丁寧に繋いでビルドアップをする鳥栖の特徴に合わせて、ボールの出し手側に厳しく制限をかけており、ボランチの扇原選手(6)、岩田選手(24)もハイプレスに参加する機会が多かったです。
結果、相手2トップにはチアゴ選手(13)、畠中選手(4)の二人で対応するというハイリスクな戦術になっていましたが、選手は迷いなくプレーしていましたし、実際そのリスクが顕在化することはほとんどありませんでした。
これは「対戦相手がこうだからマリノスはこうしよう」という視点でチームの準備がなされていた証かなと。
これまでだと、対戦相手のサッカーに合わせられずうまく噛み合わない試合もあったので、重要な進化だと思います。
ただ、浦和戦のように相手を丸裸にして臨んだであろう試合は過去にもありますし、鳥栖は戦術的に特殊だから対策を取りやすかったというのもあるかもしれないので、今後継続して観察することで一過性のものか監督交代の機会で得たものかは判断したいですね。
後者は、パスを回せどなかなかシュートまで至らない試合が過去にはありましたが、明確にゴールを奪うことを意識した攻撃が鳥栖戦では多かったように感じました。
マルコス選手(10)のゴール、開始早々の前田選手(38)、二度蹴り込んだ岩田選手、前半のエウベル選手(7)とマルコス選手、岩田選手の落としからオナイウ選手(45)、コーナーキックのこぼれ球を和田選手(33)・・・今思い出せるだけでもこれだけのミドルシュートを放ちましたが、こんなにミドルを打った試合は最近あまり無かった気がします。
丁寧に崩すマリノスの攻撃もそのままに、思い切ってゴールを脅かすプレーが増えたのではないかと感じたので、次節以降も楽しみです。
個々の選手に触れると、個人的に最も驚いたのは扇原選手です。
これまで扇原選手は、ビルドアップの際に味方のボールホルダーに頻繁に近寄ってしまう癖があったように感じますが、鳥栖戦ではあまり見られませんでした。
必ずしも近寄ったらいけないというわけではありませんが、ボールホルダーに対峙する相手選手が扇原選手まで見ることができる、つまり1人で2人見られるシーンも散見されていて、個人的には前々から気になっていた点でした。
また、鳥栖戦ではボールを受けた際も前を向いて縦パスやスルーパスを出す意識が高まっていました。
これまでよりも「前を見る」「遠くを見る」ルックアップがされていて、試合によってはサイドチェンジも増えてきそうだなと思いました。
私は、ボランチのベストコンビは、今シーズンは喜田選手(8)&渡辺選手(26)だと考えていますが、こんなプレーをされると悩んじゃいますね(岩田選手も、ボランチ歴が浅くビルドアップはまだ発展途上ですが、守備面ではかなり良かったですしね)。
扇原選手の変化が、監督交代によるものか彼自身の意識によるものかはわかりませんが、今後も楽しみに見たいです。
もう一人だけ触れると、開幕戦以来のスタメンとなった左SBの和田選手も相当良かったですね。
ティーラトン選手(5)もそうですが、あれだけ技術の突出した選手がSBをやっているとボールは落ち着きますね。
チームで最も上手い選手がSBをやる時代が来るのではないかみたいな話もありますが、和田選手はSBとして時代を先取りしすぎた存在だったのかもしれませんね。
生まれるのが10年遅かったら海外で活躍していたんじゃないかとすら思います。
さて、鳥栖戦で感じたことを書いてみましたが、そのすべてが松永監督による変化かそうでないかはまだわかりません。
しかし、サガン鳥栖を相手にあの内容で勝利したというのは、今後にも期待して良いのではないかと思います。
前監督が築き上げたサッカーを後任監督が仕上げるという例はサッカー界ではよくあることですよね。
その可能性すら感じる素晴らしい試合でした。
新監督の話も出てきていますが、個人的には今の体制でしばらく見てみたいです。
どうなるかわかりませんが、決めるのは強化部の仕事なのでその判断を信じますし、いずれにしても応援するのみです笑
次節は徳島戦ですね。
勝って連勝を伸ばしましょう!!
コメント